土鍋で炊飯する方法

1. 米をといで、米と同量の水を入れる。米用の1合カップをつかって同じだけ水を入れる。
 (柔らか目がいいひとは多めに)

2. 30分ほど水に浸したまま置いてから、強火にかけ、沸騰するまで待つ。必ずふたをすること

3. 沸騰したら、弱火にして、5-10分ほど炊き続ける。

4. ふたをしたまま20分蒸らす。

(サイト:土鍋ごはん.com 土鍋でふっくらおいしいご飯 を参考に加筆。)

しかしそれ以上に短時間で出来て、ガスも節約できるのが、圧力鍋で炊く方法だ。
炊飯器や土鍋で炊くよりも、ずっとほくほく出来るし、エコなのでお勧め。
水に浸水する時間を省略しても、結構ふわふわになる。

圧力鍋で炊飯する方法

1. 米をといで、米と同量の水を入れる。米用の1合カップをつかって同じだけ水を入れる。
 (柔らか目がいいひとはそれより多めに。)

注→因みに米1合カップは180ccなので、炊飯器での炊飯(150cc)よりは多めです。
圧力鍋は蒸気が出続けることで圧力を一定に保つので、水が多めに必要なのです。
圧力鍋の仕様によって、これよりも水が多めに必要な場合があるようです(コメント欄参照)。
最近買った人は説明書を見てみてください。添付のレシピ表などにだいたい載ってます。

2. 20分ほど水に浸したまま置いて、ふたをしてから強火にかける。
 (浸水の過程は短くしたり、省略しても良い)

3. 錘が周りはじめたら、弱火にして、3分ほど炊き続ける

4. ふたをしたまま10分蒸らす

筆者はこの方法で3度ほどご飯炊いてますが、炊飯器よりずっと早くできるし、本当においしいし、エコなのでお勧めです。
しかも土鍋とちがって、沸騰してるのが錘の回り具合で分かるので制御しやすい。

しかし、土鍋も圧力鍋も持ってないよ、という向きもあるでしょう。
ちょっとガスを使う時間が長いので、上の二つほどエコではないですが、普通の鍋でもご飯は炊けます。

普通の鍋で炊飯する方法

1. 米をといで、米と同量の水を入れる。米用の1合カップをつかって同じだけ水を入れる。
 (柔らか目がいいひとは多めに)

2. 30分ほど水に浸したまま置いてから、最初は弱火にして水があったまるまで待ち、
徐々に強火にしていき、沸騰するまで待つ。必ずふたをすること

3. 沸騰したら弱火にして、15分ほど炊き続ける。ふた取っちゃダメ! 金属のふたで中が見えない場合は、じゅじゅうとふたの外に米の液が出るまで待つ。

4. ふたをしたまま30分蒸らす

(参考: 家にあった家庭科の教科書より)

更新情報知らせます はい 不要