185 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 14:01:30.67 ID:cPfx8zN/ [4/4]
以前新書にあったけど

先進国で器に直接口をつけてスープを飲む民族は
日本くらいだというのが意外だったな
中国も口つけないのか
それとも先進国じゃないから外されたのか

210 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/08/02(火) 14:08:01.33 ID:cMX75zCZ [5/15]
»185
たぶん日本だけかと@器持ち上げ・直接口に当てて啜る

正直なところ、出だしの食器文化については日本は劣ってるのよな。
木器中心で匙もなく、非常にシンプルな食器のみで暮らしてきてる。
昔の技術でも使える粘土が少なく、器も窯も発展が遅れてたから
木材ベースの器が主体となってきたのな。

しかし、木器が故に熱伝導が低く、熱い汁物を入れても熱くならず
手で直接持てることから、匙が発達せず器直持ち&啜る食文化に、
ということのようで、木器に如何に耐水性を持たせ、長持ちさせるかを
研究していった結果が、漆塗りの技術となったようなのでね。

218 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/08/02(火) 14:10:51.24 ID:EDq5BuTW [9/22]
»210
聖徳太子のころは匙も使ってたんだけど、だんだん廃れてったんだよね。

250 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/08/02(火) 14:20:57.20 ID:j1Emo87V
»210
素材に木を使ったら劣ってて土を使ったら優秀?意味不明だな
シンプルさが劣っているならナイフフォークが魚肉デザートの種類だけある
西洋料理が最優秀で他の食文化は劣悪か?
日本だろうが韓国だろうが環境に合わせて発展したに過ぎないだろ

293 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 14:37:30.61 ID:vJI5Z/ji [1/6]
»250
食べる人間に切り分けるという「口へ運ぶ」以外の行為を強要する
西洋料理とかマジ野蛮。

とも言えるな。

329 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 14:58:41.42 ID:6nOCou0q [12/24]
»293
肉食中心の食文化のせいだろうね。

333 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/08/02(火) 15:01:02.66 ID:EDq5BuTW [18/22]
»329
確かに遊牧民はナイフで切り取りながら食べるな。

262 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 14:26:25.23 ID:6nOCou0q [9/24]
»210
漆器ってのがどんだけ手間のかかるもんだか調べてみ。

278 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/08/02(火) 14:29:50.71 ID:cMX75zCZ [9/15]
»250・»262
別に今に至る文化の優劣とかじゃなくて、器としての機能としては
大きさや形の自由度が高く、耐熱性もあり、釉薬で仕上げれば
耐水性も抜群の仕上がりとなる焼物の器は、機能としては便利で、
木器は木材のサイズで制限され、耐熱性や耐水性でも劣るでしょ。

まあ、それをクリアするために漆塗りが発達し、芸術品の域にまで
高めることになった訳で、日本の風土には合ってたんでしょうな。

更新情報知らせます はい 不要