自分が落語にとりつかれたのは図書館で古今亭志ん朝の人情噺「文七元結」CDを聞いてから
筋立てそのものは100年前の御伽噺みたいなもんですよ たけしやダウンタウンとは全く違う
「笑える」とかそういうもんじゃない その口調が描写がボケっぷりが聴いててとにかく嬉しいんだよね 幸福なのよホント、おかしな宗教じゃないけれど 何度聴いても同じところで涙が出る溜息が出る「莫迦だなぁ」と声が出る ぼくは初めて幸福を知った 古今亭志ん朝という男に恋をした このひとの音源全部欲しいJANISに通って残らずダビング 通販でボックスを購入し、のちにWinnyというツールを知って、そこで未ソフト化映像を何十本とダウンロードした 志ん朝の未発表映像はまだ国立劇場にたくさん残されていて、数百円で見ることができる(要電話予約) 猛暑の視聴覚ブースにテレコをこっそり持ち込んで、上半身裸に汗びっしょり CD成っていない高座を息を殺して録音した 21世紀の話だよ 俺も昔の小学生かよ 志ん朝の口調を何度も反芻し、友人たちにCD-Rを渡して「とにかく」を連発した とにかく聴いて欲しいんだ これは凄い芸だから
自分は芸事がないと生きられない 観てない映画や未読の本、まだ封を切ってないCD、何か面白いことないか面白いことはないかといつも探している 正直に言えば自分の人生は本当に孤独で退屈だ 世間の人たちも五十歩百歩だろう、我慢してるんだろう、鈍いから平気なんだろう、と密かに思っている 大学教授が研究生に「研究というのはつまらないものです」と言うのを聞いた「仕事なんて、そもそもつまんないもんだろ」「つまらないから勉強なの」
恋に落ちた人間が「恋愛なんてつまらない」なんて言うだろうか
自分は恋人を探していた そのことに、みつかるまでは気が付かなかった自分が追いはじめてすぐに古今亭志ん朝は糖尿病をこじらせて死んだ
小さん、柳橋、三木助、文楽、そして実の父である志ん生
素晴らしい芸の例に漏れず、志ん朝の録音には沢山の先人達、偉大な噺家達の霊が降りてきてそっと息している暑苦しい文お許しを 愛や幸福について語るといつも、目がとんがらがって唾を飛ばすのは、何でなんだろうかなぁボクは
同じ枕、同じスジ、同じ落ちを暗誦するほど聞いてなお、落語に厭きないのは何故だろう、と
その幸福について、インターネットで誰かがこう話していた
「眠る前にお祖父ちゃんの昔話を聴いてる感じなんだよね 眠いんだけどまだ眠りたくない、みたいな」
(via nakano, to)
2007-11-26 (via gkojay) (via furufuru030) (via juk1) (via hkdmz) (via lovecake) (via hkdmz) (via meltumb) (via maybowjing) (via gpx250r-ninja) (via tra249)