鰹節については、江戸時代以来培われた食習慣の影響が現在まで受け継がれています。全国的な需要としては西高東低で、鰹節の産地である高知・鹿児島・静岡などの需要は当然大きいですが、江戸時代から食文化の発達した大津・岐阜・京都・名古屋なども古くから鰹節の需要が根付いています。中国地方は西日本に位置しながら、需要が少ない地域です。中国地方に需要が少ないのは、瀬戸内海は煮干、日本海側は北陸地方までアゴ(トビウオ)の産地であることが要因といえます。北陸地方も需要が少ないですが、これは北海道からの昆布ロードの陸揚げ地で昆布だし文化が発達しているのと、煮干し・アゴの需要が盛んな土地柄によります。