不飽和脂肪酸は、「一価不飽和脂肪酸」と「多価不飽和脂肪酸」に分かれます。
一価不飽和脂肪酸は、別名「オメガ9系脂肪酸」あるいは「n-9系脂肪酸」とも呼ばれ、オリーブオイルなどに豊富に含まれる「オレイン酸」がその代表です。
「善玉」といわれるHDLコレステロールに影響することなく、悪玉のLDLコレステロールを減らすため、動脈硬化の予防に役立つと期待されています。熱にも強いので、ドレッシング以外の加熱調理にも大変重宝する油です。
多価不飽和脂肪酸は、「オメガ6(n-6)系脂肪酸」と「オメガ3(n-3)系脂肪酸」とに分かれます。
オメガ6系脂肪酸は、大豆油やコーン油などの植物油に多く含まれる「リノール酸」に代表されます。
リノール酸は、一価不飽和脂肪酸と同じようにコレステロール値を下げる働きがありますが、LDL(悪玉)コレステロールだけでなく、HDL(善玉)コレステロールも減少させてしまうため、動脈硬化の予防効果は期待できません。
また、リノール酸は、代謝によって体内で「アラキドン酸」に変化します。体内にアラキドン酸が増えることで、血管の炎症や血栓を起こしやすくなることがわかっています。
オメガ3系脂肪酸は、魚に多く含まれる「EPA(エイコサペンタエン酸)」や「DHA(ドコサヘキサエン酸)」、アマニ油やエゴマ油などに豊富な「α-リノレン酸」に代表されます。α-リノレン酸は体内でEPA、DHAに変換されます。
EPAおよびDHAは、動脈硬化の原因となる血中の過剰な中性脂肪を減らすとともに、血管の炎症を抑える「抗炎症物質」です。アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、乾燥肌などにも効果があります。DHAは脳の働きをサポートする脂肪酸としても知られています。
「オメガ6系」は炎症を起こしやすいので摂りすぎに注意、「オメガ3系」は炎症を抑えるので積極的に摂ってOK。ただし、「オメガ3系」は熱に弱いので、加熱調理には「オメガ9系」を用いると良い、と覚えておくといいでしょう。