●貸借対照表
右側に企業による資金調達が記録される。株主からの株式による資金調達をおもに記録する「資本の部」と、銀行や社債権者などからの債務による資金調達をおもに記録する「負債の部」から構成される。貸借対照表の左側は「資産の部」と呼ばれ、企業による事業用資産などへの投資である資金運用をおもに記録するものである。
貸借対照表の右側の「負債の部」および「資本の部」の合計金額と、左側の「資産の部」の金額が一致するように記録されていくので、貸借対照表は「バランスシート」と呼ばれる。
なお、貸借対照表では、今後1年間を超えて保有されるものを「固定」、1年間以下の保有でしかないものを「流動」と呼び、固定資産・流動資産、固定負債・流動負債という区分もある。
流動資産および流動負債は日々の事業の運営に関連する項目が中心で、これから回収されていく顧客への販売代金である「売掛金」、在庫である「棚卸資産」、サプライヤーへの支払いのうち後払い分である「買掛金」や、短期の「借入金」などが含まれる。企業が保有する「現金」も、流動資産に区分される。
また、伝統的に、貸借対照表の右側は「貸方」と呼ばれ、左側は「借方」と呼ばれることがある。この呼称は、まさに投資家の視点を反映している。投資家から調達した資金を計上する貸借対照表の右側は投資家による貸方なのであり、その資金を事業のための投資した資産を計上する貸借対照表の左側は企業による借方なのである。